首页> 外文会议>日本建築学会学術講演会;日本建築学会 >昭和45年における養蚕住宅の利用と飼育法について:養蚕住宅及び集落の形成·変化·継承に関する研究その4
【24h】

昭和45年における養蚕住宅の利用と飼育法について:養蚕住宅及び集落の形成·変化·継承に関する研究その4

机译:1965年蚕桑房屋的利用和饲养方法:蚕桑房屋和定居点的形成,变化和演替研究第四部分

获取原文

摘要

昭和45年は大阪万博が開催されるなど、昭和48年のオイルショックへ向かうまで高度経済成長の時代であつた。養蚕技術の進歩、土室の建設によって、合理化·共同化が進み、家族が中心となった養蚕経営が行われた。日記の内容は、養蚕の記述が大半を占め、生活の中心であったことを物語っている。 TT家は、桁行7間、梁間4間の規模で、春蚕で掃立量75g·収繭量272.7kgの中規模な養蚕農家であった。昭和45年になると、東2階建下屋を養蚕用、北1階下屋を家族生活用の増築を終えて、養蚕と家族生活の両立した暮らしぶりが窺える。
机译:直到1973年的石油危机,直到1970年的大阪世博会,这才是经济高速增长的时代。随着养蚕技术的进步和土室的建设,促进了合理化与协作,并以家庭为中心进行了养蚕管理。日记的内容表明,对蚕桑的描述占多数,是生活的中心。 TT家族是一个中等规模的养蚕农民,有7个大梁和4个大梁,还有春季蚕,需要清理75克和272.7公斤的茧。 1965年,东二层小屋用于蚕桑业,北二层小屋用于家庭生活。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号