首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >台湾彰化縣二水郷市街地の形成・変容に関する研究 その1 濁水系流域における二水の歴史的・地理的特質
【24h】

台湾彰化縣二水郷市街地の形成・変容に関する研究 その1 濁水系流域における二水の歴史的・地理的特質

机译:台湾彰化县市区形成与变迁研究第一部分:浑水系统盆地二次水的历史地理特征

获取原文

摘要

 報告者らのグループでは、台湾西部を流れる濁水溪の流域をひとつの構造をもつ領域世界と捉える視角から、台湾都市集落史研究を再構築する研究プロジェクトを進めている(図1)。とくに流域扇央部に立地する〈内陸型河港都市〉(C 群)がその中心的ターゲットだが、これら都市は、水害や械闘を契機として頻繁に移動・分裂した。19 世紀においては、山地資源集散地のD =林圯埔(竹山)と台湾海峡を往復する対岸貿易の港であったB =鹿港を結ぶ東螺渓が物流の動脈であり、その中継拠点としての寶斗(北斗)がC 群の代表例である(1)。
机译:从将台湾西部的浑水流域视为一个结构单一的区域世界的角度来看,这组记者小组正在推进一项研究项目,以重建台湾城市住区的历史(图1)。特别是位于流域中部的内河港口城市(C组)是主要目标,但这些城市由于洪水破坏和机械竞争而经常迁移和分裂。在19世纪,连接高山资源中心D =林克普(Bamboo Mountain)和台湾海峡之间来回进行贸易的港口B = Lugang的东丽谷是配电大动脉和中转枢纽。北斗是C组(1)的典型示例。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号