首页> 外文会议> >日本及び中国における環境教育の内容の 変遷に関する比較分析:中学校における地理の学習指導要領と教科書記述を通して
【24h】

日本及び中国における環境教育の内容の 変遷に関する比較分析:中学校における地理の学習指導要領と教科書記述を通して

机译:中日环境教育内容变化的比较分析:通过初中地理课程大纲和教科书描述

获取原文

摘要

世界の持続可能な発展に環境教育の充実は急務となっており,国際的な経験や情報の共有,比較を通した改善が重 要と考えられる.特に日本と中国における協力は,今後,重要性をもつと言える.このため,中国における環境教育 の現状を把握し,相互理解を進めることが必要と考えられる.本研究は,こうした問題意識に基づいて,環境教育に おいて重要な役割を果たしている教科である中学校の地理に焦点を当てて,学習指導要領における環境教育に関する 教育目標の変遷,教科書での環境教育記述の変遷を分析した.この結果,中国の環境教育が産業的な項目を中心して おり,環境配慮教育の内容が日本に比べて少ないことを明らかにした.
机译:迫切需要加强环境教育,以促进世界的可持续发展,并且必须通过国际经验,信息共享和比较来改善环境教育。尤其可以说,日中两国之间的合作在将来很重要。因此,有必要了解中国环境教育的现状,促进相互了解。基于对问题的认识,本研究着重于在环境教育中发挥重要作用的初中地理,并改变了课程指南中的环境教育目标和教科书中的环境。分析了教育描述的转变。结果,澄清了中国的环境教育以工业项目为中心,而环境意识教育的内容少于日本。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号