首页> 外文会议>日本建築学会大会 >『東海道分間延絵図』からみた町家の屋根葺材について: 町家形式の風土決定論に対する再検討(3)
【24h】

『東海道分間延絵図』からみた町家の屋根葺材について: 町家形式の風土決定論に対する再検討(3)

机译:从“东海道民招募图”的角度出发,关于町屋的屋面材料:町屋式气候决定论的再研究(三)

获取原文

摘要

これまで、仙台城下と金沢城下の町家について検討をしてきた。仙台の町家は、江戸の町家との類似性がみられ、金沢の町家は、京町家に近い形式であるいずれも雪国でありながら、町家の形式は大きく異なる。町家形式は、気候風土のみによって決定されるのではなく、文化的伝搬経路や藩の都市政策などを、総合的に検討する必要がある。そこで、本稿は、地方大城下町の町家形式の形成過程を明らかにする一端として、『五街道分間延絵図』(以下『延絵囡』)に描かれた町家の屋根葺材に着目し、瓦葺の普及範囲の把握と、その地域性を明らかにすることを目的とする。今回、対象とする『延絵図』は「東海道分間延絵図」である。
机译:到目前为止,我一直在研究仙台城堡和金泽城堡的联排别墅。仙台的町屋与江户的町屋相似,金泽的町屋与町町相似,尽管它们都是下雪国家,但町屋的风格却大不相同。町屋风格不仅取决于气候,还需要综合考虑家族的文化传播途径和城市政策。因此,为弄清当地城堡町的町屋风格的形成过程,本文重点研究了“ Gokaido Minen Nobuezu”(以下简称“ Nobue”)中描绘的町屋的屋面材料。传播的程度,并阐明其区域特征。这次,目标“ En-ezu”是“ Tokaido min-en-ezu”。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号