首页> 外文会议>日本建築学会大会;日本建築学会 >東京都足立区における海外にルーツを持つ住民の地域活動拠点に関する研究その2:宗教活動拠点及び利用者の実態調査
【24h】

東京都足立区における海外にルーツを持つ住民の地域活動拠点に関する研究その2:宗教活動拠点及び利用者の実態調査

机译:东京都足立区关于在海外拥有根源的居民的地域活动据点的研究之二:宗教活动据点及利用者的实际情况调查

获取原文

摘要

本研究では,多文化共生社会実現に向けた,地域コミュニティ拠点の実態把握を目的とし,足立区の日本語学習拠点及び宗教活動拠点と利用者の実態調査を行った。日本語学習拠点では,[住商混合地域]に立地する拠点は周辺地域への活動の展開可能性を有し,コミュニティの形成や拡大に有効と考えられた。宗教活動拠点では,住民の民族的・文化的・社会的背景に依拠することの無い相互扶助を支援している実態が明らかになった。また,困り事の類型化を行い,拠点の利用者同士の交流拡大が困り事の解消に有効である可能性を指摘し,住民の身近な地域に交流活動を実施する拠点があることの有効性が示唆された。外国人居住者へ必要な支援内容は幅広く,今後も地域社会として,多文化共生社会における必要な支援とその受け皿の整備を整えていく必要があるといえる。
机译:本研究旨在实现多文化共生社会

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号