首页> 外文会议>日本建築学会大会;日本建築学会 >パリ都市圏における国と地方の計画調整に関する一考察:イル・ド・フランス地域圏基本計画とグラン・パリ計画を対象として
【24h】

パリ都市圏における国と地方の計画調整に関する一考察:イル・ド・フランス地域圏基本計画とグラン・パリ計画を対象として

机译:巴黎都会区国家和地方规划协调研究:法兰西岛大区基本计划和大巴黎计划

获取原文

摘要

フランスにおいては、1980年代前半の一連の地方分権改革により、都市計画の権限は、原則、基礎自治体であるコミューヌに移譲された。しかしながら、パリを含むイル・ド・フランス地域圏で作成される「イル・ド・フランス地域圏基本計画(Shéma directeur Région d'Ile deFrance:以下「SDRIF」)」については、首都圏であるという重要性から国がその権限を持ち続け、1995年のパスクワ法によって地方公共団体であるイル・ド・フランス地域圏(以下「IDF」)に権限が移譲され、ようやく首都圏においても地方分権が実施されることとなった。そうして、IDFはSDRIFの作成に取り組hできたが、2009年、国は、新たにパリ都市圏を対象とするグラン・パリ計画(GrandParis:以下「GP」)を公表し、2010年にはその実施のための法律を制定した。その結果、パリ都市圏において、地方主体の計画と国主体の計画の2つが混在する状況が生じている。本研究では、この2つの計画の概要を整理した上で、最大の争点となった交通システムの調整経過を把握することを目的とする。
机译:在法国,1980年代初期的一系列权力下放改革将城市规划的权力移交给了公社,该公社原则上是基本的直辖市。但是,重要的是在包括巴黎在内的法兰西岛地区制作的“法兰西岛大区总监”(下称“ SDRIF”)应位于大都市地区。国家继续拥有该权力,因此1995年的《帕斯夸法》将其权力转移到了法兰西岛地区(以下简称“ IDF”),后者是地方公共机构,并且最终在大都市地区也实行了权力下放决定了。然后,IDF能够致力于SDRIF的创建,但是在2009年,该国宣布了针对巴黎都会区的“大巴黎计划”(Grand Paris:以下简称“ GP”),并于2010年颁布了一项实施该计划的法律。结果,在巴黎市区,存在基于地方的计划和基于国家的计划两者混合的情况。这项研究的目的是组织这两个计划的概要,并掌握运输系统的调整过程,这是最大的问题。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号