首页> 外文会议>土木学会;水工学講演会 >大山川における付着藻類の剥離に必要なフラッシュ放流規模に関する現地実験: 水力発電用取水堰(大山川ダム)について;
【24h】

大山川における付着藻類の剥離に必要なフラッシュ放流規模に関する現地実験: 水力発電用取水堰(大山川ダム)について;

机译:小山川附生植物剥落所需的闪蒸规模的野外试验:关于水力发电的取水堰(大山河大坝);

获取原文

摘要

2011年3月に発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い,我が国の一般世論は脱原発と再生可能エネルギーへの支持が大きくなっている.再生可能エネルギーのうち最もシェアが大きいのが水力発電であり,2011年度実績では全発電量の9.0%(863億kWh),発電容量は水力全体で19.2% (4,842万kW)であった1).一方,他の新エネルギーは,発電量で1.4%,発電容量で0.2%とわずかである1).このように水力発電は電力源として無視できず,安定性と環境性(CO2を排出しないという意味で)にも優れ,かつ純国産でありエネルギー安全保障面でもメリットがある.よって,今後の電気エネルギー政策上,水力発電の持続的な利用は重要課題といえる.
机译:随着2011年3月东京电力公司福岛第一核电站发生事故,日本的公众舆论增加了对核能发电和可再生能源的支持。水电在可再生能源中所占比例最大,在2011财年占总发电量的9.0%(863亿千瓦时),占总发电量的19.2%(4842百万千瓦)1)。另一方面,其他新能源的发电量为1.4%,发电量为0.2%(1)。以此方式,水力发电作为动力源不容忽视,具有出色的稳定性和环境友好性(从某种意义上说,它不排放二氧化碳),纯粹是家用的,在能源安全方面具有优势。因此,可以说水力发电的可持续利用是未来电能政策中的重要问题。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号