首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >建物地震被災度の定量的評価法に関する研究その4 損傷前後の層間変形分布不変仮定に基づいた部材の影響度評価法の提案と地震応答解析による精度検証
【24h】

建物地震被災度の定量的評価法に関する研究その4 損傷前後の層間変形分布不変仮定に基づいた部材の影響度評価法の提案と地震応答解析による精度検証

机译:建筑地震破坏定量评估方法研究(四)基于损伤前后层间形变分布不变假设的构件影响评估方法及地震响应分析精度验证的建议

获取原文

摘要

簡略的な被災建物の耐震性能残存率評価法として、部材損傷によって層間変形分布が変わらないという仮定に基づいて算定した、建物耐震性能に及ぼす各箇所の影響度Er で、耐震性能低減係数η を重み付けする手法を提案した。地震応答解析による精度検証の結果、層間変形分布が均一な建物に対しては、提案手法を用いて精度良く安全側に影響度Er 並びに耐震性能残存率R を算定出来るが、層間変形分布にばらつきのある建物に対しては、危険側に評価する傾向があることがわかった。
机译:作为评估受损建筑物的抗震性能剩余率,构件损坏的一种简单方法 根据层间变形分布不变的假设计算 抗震性能基于每个部分对建筑物抗震性能的影响程度Er。 我们提出了对折减系数η进行加权的方法。用于地震响应分析 通过对层间变形分布均匀的建筑物进行精度验证的结果, 准确地使用所提出的方法来影响安全侧Er和抗震性能 可以计算残留率R,但是层间变形的分布会变化。 人们发现有一种在危险方面进行评估的趋势。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号