首页> 外文会议>日本建築学会大会;日本建築学会 >建築材料の水分伝導率の履歴に関する研究水分伝導率の履歴モデルの構築と周期的及び過渡的な吸放湿実験の解析
【24h】

建築材料の水分伝導率の履歴に関する研究水分伝導率の履歴モデルの構築と周期的及び過渡的な吸放湿実験の解析

机译:建材水分传导率历史研究水分传导率历史模型的构建以及周期性和瞬时水分吸收与解吸实验的分析

获取原文

摘要

建築材料に広く使用される多孔質材には平衡含水率や水分伝導率について、材料が過去にたどってきた水分状態が現在の水分の状態や移動性状に影響を及ぼす履歴現象が存在することが知られている。含水率が高く液相水分の移動を考慮すべき領域について、小椋らはガンマ線測定法を用いたALCの含水率変化の詳細な実験結果を示すとともに、独立領域理論を用いた平衡含水率の履歴と、水分伝導率の実測値の近似曲線とを考慮した解析により、結露・蒸発実験を説明できることを示した。この際、小椋らは独立領域理論について分配関数kを相対湿度hの範囲によって適宜調節する方法を用いたが、一方で松下らにより細孔容積分布f(h)と分配関数を対応させる考え方が示されており、この分配関数を用いた独立領域理論に基づく平衡含水率及び液相水分伝導率の履歴により、小椋らの示した平衡含水率及び液相水分移動支配と考えられる高含水率での水分伝導率の実測値を説明できることが示された。本研究は松下らの分配関数を用いた独立領域理論に基づき、高含水率及び気相水分移動支配と考えられる低含水率での水分伝導率の履歴を考慮できるモデルの構築を目的とする。
机译:在建筑材料中广泛使用的多孔材料具有关于平衡水分含量和水分传导率的历史现象,其中材料过去追踪的水分状态会影响当前的水分状态和迁移率。 Ogura等人使用伽马射线测量方法显示了水含量高且应考虑液相水运动的区域的ALC含水量变化的详细实验结果,以及平衡水含量的历史使用独立区域理论,结果表明通过考虑水的电导率测量值的近似曲线的分析可以解释露水凝结/蒸发实验。此时,Ogura等人针对独立区域理论使用了根据相对湿度h的范围适当调整分配函数k的方法,但Matsushita等人则根据平衡水分含量的历史进行了显示。 Ogura等人基于独立区域理论,利用该分配函数,通过平衡水分含量和液相水分传递控制,对液相水分传导率进行了研究,结果表明可以解释其水传导率的测量值。这项研究的目的是建立一个模型,该模型可以基于使用分区函数的独立区域理论来考虑高含水量和低含​​水量下的水电导率的历史,该模型被认为是气相水转移的控制。松下等人的论文。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号