...
首页> 外文期刊>建築技術 >調湿のメカニズムとは?
【24h】

調湿のメカニズムとは?

机译:湿度控制的机理是什么?

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

材料による調湿メカニズムは,部屋の湿度(正確に は相対湿度)が上昇したときに吸湿してその上昇を抑 制し,部屋の湿度が低下したときに放湿して低下を抑 制し,湿度を一定に保つということである。本稿では本誌2005年1月号で,筆者が執筆した「多孔質材料の調湿メカニズム」を元に,その後の研究成果をー部加え説明を行う。メカニズムのさらに詳しい説明や,それを元にした定量的把握には,熱水分同時移 動モデルを用いたシミュレーションが有効である。多孔質材料の調湿性を考えるうえで,重要な湿気物 性として平衡含水率,湿気伝導率を取り上げ,材料 内の水分の状態と熱水分移動の基礎的な関係につい て概説し,調湿材料を用いた室湿度の安定性につい て熱水分シミュレーシヨンを行った計算結果を基に説 明を行う。なお,調湿性,結露といった湿気全般の 材料内の熱水分移動についての詳細な内容について は,松本,池田,鋅井の参考文献2)〜5)で述べら れているのでご参照いただきたい。
机译:通过材料制成的湿度控制机构在室内湿度(正确的相对湿度)升高时抑制水分的吸收,而在室内湿度降低时抑制水分的释放,从而释放水分。这意味着保持湿度恒定。在本文中,基于作者在该期刊2005年1月号上撰写的“多孔材料的湿度控制机制”,将部分解释后续的研究结果。使用同时传热和水分传递模型进行的仿真对于更详细地解释机理和基于其的定量理解是有效的。在考虑多孔材料的湿度控制时,平衡的水分含量和水分传导率被视为重要的水分性质,概述了材料中水分的状态与传热和水分传递之间的基本关系,并进行了湿度控制。根据热水模拟的计算结果,说明使用材料的室内湿度的稳定性。有关湿度控制和结露等材料中的热量和水分传递的详细信息,请参阅Matsumoto,Ikeda和Keii的参考文献2)至5)。 ..

著录项

  • 来源
    《建築技術》 |2018年第1期|146-147|共2页
  • 作者

    小掠大輔;

  • 作者单位

    京都大学大学院工学研究科建築学専攻;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号