...
首页> 外文期刊>建築技術 >合成スラブとした場合の剛性増大率の慣用値,両側スラブ1.5倍,片側スラブ1.25倍の根拠と適用範囲は?(特に地震時の柱梁耐力比との関係はどのように扱うべきか?)また,そもそも剛性増大率を考慮すべきかどうか?
【24h】

合成スラブとした場合の剛性増大率の慣用値,両側スラブ1.5倍,片側スラブ1.25倍の根拠と適用範囲は?(特に地震時の柱梁耐力比との関係はどのように扱うべきか?)また,そもそも剛性増大率を考慮すべきかどうか?

机译:当使用复合板时,传统的刚度增加率值的依据和适用范围是什么?双面板为1.5倍,一侧板为1.25倍? (特别是应如何处理与地震期间的柱梁强度比的关系?)而且,应首先考虑刚度增加率吗?

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

質問の回答に当たり,いくつかの用語の定義や解釈と質問内容の整理が前提となる。まず,質問の「合成スラブ」は,一般に合成スラブ用デッキプレートとコンクリートスラブを一体化した床スラブ部材である。床部材として設計は,『各種合成構造設計設計指針・同解説』の第2編によるところである。たわみなど剛性に関する記述も明記されており,質問の剛性増大率の慣用値などでの設計の実態もないと理解している。以下,質問の「合成スラブ」を「合成梁」と敢えて読み換える。「剛性増大率の慣用値……」とあるが,「慣用値」?
机译:在回答问题时,以某些术语的定义和解释以及问题的组织为前提。首先,问题“复合板”通常是将合成板楼板和混凝土板整合在一起的楼板构件。地板构件的设计基于“设计各种合成结构及其解释的准则”的第二卷。应该理解的是,还描述了诸如挠度之类的刚度的描述,并且不存在实际的设计条件,诸如所述刚度增加率的常规值。在下文中,问题“复合板”被理解为“复合梁”。 “刚性增加率的特质值...”,但是“特质值”?

著录项

  • 来源
    《建築技術》 |2012年第4期|p.110|共1页
  • 作者

    田川泰久;

  • 作者单位

    横浜国立大学大学院;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号