...
首页> 外文期刊>ダム日本 >佐賀県東松浦半島上場台地における後川内ダム•赤坂ダム•上倉ダム•藤ノ平ダム•打上ダム
【24h】

佐賀県東松浦半島上場台地における後川内ダム•赤坂ダム•上倉ダム•藤ノ平ダム•打上ダム

机译:五川内水坝,赤坂水坝,龟仓水坝,藤之平水坝,内江坝

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

佐賀県北西部に位置する豊かな文化と歴史を継する松浦川の流れについて,島谷幸宏氏は『川の百科事典』(丸善•平成21年)で,次のように述べている。「松浦川は佐賀県北西部に位置し、杵島郡黒髪山系を源に、山間部の狭い田園地帯を流れ、唐津市において玄界灘に注ぐ全長約47km、流域面積446km~2の一級河川である。下流域に平野が広がるが、それより上流は河川沿いに狭小な低地が連続する。流域の地質は支川の厳木川右岸沿いは風化花崗岩地带であるが、それ以外は第三紀に属し、産炭地でもあった。河口には塩水遡上防止のための松浦川河口堰が唐津市あるいは周辺に上水、農業用水を配水している。中流部には江戸時代につくられた大黒堰、成富兵庫作と伝えられる伏せ越しの馬の頭など歴史的構造物がみられる。また、氾濫原湿原地として再生されたァザメの瀬がある。」
机译:在《河流百科全书》(丸善,2009年)中,岛谷幸弘(Yukihiro Shimatani)描述了关于松浦河水流的以下内容,它继承了佐贺县西北部的丰富文化和历史。 “松浦河位于佐贺县的西北部,从菊岛郡的黑神山流经山区的狭窄乡村。平原一直延伸到下游,但狭窄的低地沿上游河流继续延伸。盆地的地质是沿支流右岸的风化花岗岩地面,否则属于第三纪松浦江口堰在河口处为防止咸水流失,在唐津市及周边地区分配自来水和农业用水。这里有一些历史建筑,例如俯卧的马头,据说是由Narutomi Hyogo制造的,还有一些鲨鱼礁已经被改造成洪泛区湿地。”

著录项

  • 来源
    《ダム日本》 |2016年第2期|73-80|共8页
  • 作者

    古賀 邦雄;

  • 作者单位

    古賀河川図書館文献研究会;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号