...
首页> 外文期刊>ダム日本 >那賀川流域の風土に刻された災害の宿命: 渴水頻度日本一の深刻な川と那賀川流域のダム群
【24h】

那賀川流域の風土に刻された災害の宿命: 渴水頻度日本一の深刻な川と那賀川流域のダム群

机译:那加河流域气候刻下的灾难命运:日本最严重的河流和那加河流域的水坝

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

那賀川は日本有数の多雨地帯で水源の剣山山塊は天然林で覆われ豊かな流れの川であった。明治以前の大洪水の歴史は古記録に多く残されているが,渴水の記録は比較的少ない。しかし雨乞い伝説は実に多くある。明治以降記録に残る水不足·渴水を調べてみる。近年の140年間を見てみると明確に3期にわけられる。第1期の100年間に渴水は2年のみということなので確率的には50年に一度と極めて水不足の少ない河川であった。第2期の20年間では渴水は4年のみなので,5年に一度という ことになり全国的には10年に一度程度を目指しているので,まぁ全国平均の河川の範囲の中に入るということである。しかし第3期の20年間はあきらかに大異変である。20年間で15年は相当な取水制限をしなくてはならなくなった。農水,工水,上水について大被害を蒙っている。毎年ということである。
机译:纳迦河是日本雨水最多的地区之一,而水源地兼山地势则是一条流量大,天然林覆盖的河流。明治时代之前的许多洪水记录都已记录在古代记录中,但是洪水记录却相对较少。但是,有太多关于乞求下雨的传说。我们将调查明治时代以来记录的水资源短缺和源头短缺。纵观近年来的140年,它可以清楚地分为三个时期。由于第一期的第100年只有2年的洪水,因此这是一条缺水率非常低的河流,每50年发生一次的可能性。在第二学期的第20年,只有4年的洪水,因此每5年一次。我们的目标是全国范围每10年一次,因此它处于全国平均河流范围之内。那是。但是,第三个20年发生了明显变化。在20年中,有15年不得不限制水的摄入量。农业用水,工业用水和清洁用水遭受了严重破坏。那是每年。

著录项

  • 来源
    《ダム日本》 |2015年第10期|65-76|共12页
  • 作者

    竹林 征三;

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号