...
首页> 外文期刊>ダム日本 >沖縄のダム事業に携わって
【24h】

沖縄のダム事業に携わって

机译:参加冲绳水坝事业

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

沖縄が本土に復帰して以来,直轄事業で進められてきたダム建設事業は,現在,2013年(平成25年)度に完成予定の億首ダムが鋭意施工中である。沖縄の本土復帰により制定された沖縄振興特別措置法(通称:沖特法)により,一級河川のない沖縄で,県知事の申請により国(建設大臣現国土交通省)による二級河川での直轄ダム事業が可能となったのは,復帰の年1972年(昭和47年)の時であった。あれから約40年の月日が経ち沖縄を取り巻く社会環境は大きく変わった。その変わり具合をダム事業を通して見ていきたい。
机译:自冲绳返回大陆以来,一直在直接控制下的大坝建设项目目前正在建设中,这座耗水1亿吨的大坝计划于2013年完工(平成25年)。根据冲绳返回大陆制定的《冲绳促进特别措施法》(通称《冲特别法》),在没有一级河流的冲绳县,州(建设大臣,国土交通省和旅游省)直接管理县长提出申请的冲绳二级河流。大坝业务于1972年恢复运营的那一年成为可能。从那以后已经过去了40年,冲绳周围的社会环境发生了巨大变化。我希望看到水坝业务带来的变化。

著录项

  • 来源
    《ダム日本》 |2012年第1期|p.57-61|共5页
  • 作者

    友利 昌俊;

  • 作者单位

    オパス株式会社;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号