...
首页> 外文期刊>電気評論 >ICT活用によるものづくり革新: 島根富士通における実践事例
【24h】

ICT活用によるものづくり革新: 島根富士通における実践事例

机译:利用ICT进行制造创新:以岛根富士通为例

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

当社はノートPC(LIFEBOOKシリーズ),タブレット(Arrows Tabシリーズ)などのュビキタスクライアントデバイスを生産する生産拠点である。生産技術力とIoT(Internet of Things)を含むICTを活用したスマートなものづくりを実現しており,1台単位でカスタマイズした製品を生産できる。トヨタ生産方式(TPS)をベースとした独自のものづくり革新活動として富士通生産方式(FJPS)を核に展開している。従来の現場中心の改善活動に加えて,シミュレーション技術の活用による設計開発支援やロボットによる自働化,ICT/IoT活用などを織り交ぜた活動を行うことで,品質•コスト•デリバリーの各面において大幅な改善を達成してきた。こうしたものづくり革新活動により,10年間で生産リードタイムを80%削減してきた。さらに生産状況の見える化やICTを活用した不良撲滅の活動により,不良発生率がプリント基板生産工程では90%,装置組み立て工程では60%減少した。本取り組みは「第6回ものづくり日本大賞経済産業大臣賞」(2015年)を受賞している。
机译:我们是生产无处不在的客户端设备的生产基地,例如笔记本电脑(LIFEBOOK系列)和平板电脑(Arrows Tab系列)。我们已经利用生产技术和包括IoT(物联网)在内的ICT实现了智能制造,并且可以以一台为单位生产定制产品。该公司正在开发基于富士通生产系统(TPS)的富士通生产系统(FJPS),作为其原始制造创新活动的核心。除了以站点为中心的常规改进活动之外,通过利用仿真技术,机器人自动化和ICT / IoT利用率进行穿插设计开发支持的活动,可以显着改善质量,成本和交付。已取得重大进步。通过这些制造创新活动,我们在10年内将生产提前期缩短了80%。此外,由于可视化生产状态和使用ICT消除缺陷的活动的可视化,缺陷发生率在印刷电路板生产过程中降低了90%,在器件组装过程中降低了60%。该计划被授予“第六届日本经济产业省大臣奖”(2015年)。

著录项

  • 来源
    《電気評論》 |2016年第summerspeca期|23-28|共6页
  • 作者

    宇佐美 隆一;

  • 作者单位

    株式会社 島根富士通;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号