...
首页> 外文期刊>電気現場技術 >「全体への均一な水平展開」から「個々の事情に合わせる」安全対策へpart.3
【24h】

「全体への均一な水平展開」から「個々の事情に合わせる」安全対策へpart.3

机译:从“统一横向部署到整体”到“针对具体情况”安全措施第3部分

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

1972年の労働安全衛生法成立は我が国の安全マネジメントにとって大きな転機となった。この年,5000人をはるかに上回っていた労働災害死亡者数は,安衛法成立後10年で3000人を切る程度まで一気に減少した。この背後には,個人追及ではなく原因追究をベースに,「事故は誰でも起こす」原則に立ったシステム的対策立案が求められ,それが有効に機能したものと考えられる。しかし,その後,労災死者数が1000人を切るまで35年近くを要した。この背後には,医療技術の進歩や,患者搬送手段の迅速化等も大きいため,純粋に産業現場の努力の成果としてはほぼ横ばいと考えるべきだろう。今後の安全対策としては,「人からシステムへ」という思想に加えて,「人もシステムも」考えねばならない。言い換えれば「個々の事情に合わせた対策」である。研究討論では,このような思想で対策が行われている実例を,電力事業,運輸産業,製造現場などさまざまな現場に精通したパネリストからご紹介いただき,議論を深めたい。
机译:1972年颁布的《工业安全与健康法》是日本安全管理的重要转折点。该法颁布后的十年内,与工作有关的事故造成的死亡人数远远超过同年的5,000人,但突然下降到不足3,000人。在此背后,需要基于原因调查而不是单个调查的,基于“导致事故发生”原理的系统对策计划,并且认为这是有效的。然而,花了将近35年的时间才使死亡人数降到1000以下。在此背后,医疗技术的进步和运送病人的方式的飞速发展是巨大的,因此应该认为在工业现场的努力结果几乎是持平的。作为未来的安全措施,除了``从人到系统''的想法外,我们还必须考虑``人与系统''。换句话说,它是“针对具体情况量身定制的措施”。在研究辩论中,我们将通过介绍一些实例来加深讨论,这些实例是由熟悉电力行业,交通运输行业和制造业现场等各个领域的小组成员以这种想法实施的。

著录项

  • 来源
    《電気現場技術》 |2019年第691期|70-75|共6页
  • 作者单位

    宮城学院女子大学 学芸学部 心理行動科学科;

    (株)JERA 新名古屋火力発電所;

    山形県立産業技術短期大学校;

    東京海上日動リスクコンサルティング(株);

    関西大学 社会安全学部;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 eng
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号