首页> 外文期刊>下水道協会誌 >「タイムライン」防災は、日本の防災文化を変える!
【24h】

「タイムライン」防災は、日本の防災文化を変える!

机译:“防灾时间表”改变了日本的防灾文化!

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

「タイムライン」防災という言葉を使い始めて2年になる。平成25年台風27号が襲来する中で筆者と三重県紀宝町がわが国で初めてタイムラインを実験的に試行する様子をNHKが「おはよう日本」で伝え、瞬く間に「タイムライン」防災がはやり言葉になってしまった。わが国の災害対応法は、災害対策基本法である。この法律は、昭和34年伊勢湾台風以降に立法化され、その後大災害の教訓を踏まえ見直されてきた。各機関の防災(対応)計画は、法に準じ予防•応急•復旧•復興の段階に沿って大まかな役割を規定している。しかし従来の計画は、災害発生もしくは発生の恐れが生じてから対応が始まる事後対応型であり、台風のように襲来するまでの猶予時間に先手行動型で対応することになっていない。このことがこれまでの災害対応の課題であり、被害を生んだ根幹にあると思っている。
机译:自从我开始使用“时间轴”灾难预防这个词已经两年了。 2013年,在27号台风期间,作者和三重县纪保町试图在日本首次尝试时间表,NHK告诉《早安日本》,转眼间就提到了《时间表》灾难预防它已经成为一个词。日本的灾害应对法是应对灾害的基本法。该法律是在1959年台风“伊势万”(Isewan)之后制定的,此后已根据从大灾难中汲取的教训对其进行了审查。每个组织的防灾(响应)计划均按照法律规定的预防,紧急,恢复和重建的阶段,规定了一个粗略的角色。然而,传统的计划是事后响应类型,其中在灾难发生或担心灾难发生后才开始响应,并且主动行动类型无法处理直到台风这样的袭击之前的宽限期。到目前为止,这是灾难响应的问题,我认为这是造成破坏的基础。

著录项

  • 来源
    《下水道協会誌》 |2015年第632期|37-39|共3页
  • 作者

    松尾一郎;

  • 作者单位

    環境防災総合政策研究機構環境•防災研究所;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号