...
首页> 外文期刊>下水道協会誌 >下水処理場における温室効果ガスの発生源解析と発生係数の季節変動
【24h】

下水処理場における温室効果ガスの発生源解析と発生係数の季節変動

机译:污水处理厂温室气体的来源分析及发电系数的季节性变化

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

The seasonal variety of greenhouse gas (GHGs) emission and the mainemission source in sewage treatment plan were investigated by an on-sightcase study. The amount of GHGs was 34,780 t-CO_2/year, and the emission coefficient for the amount of the treated wastewater was 291 g-CO_2/m~3. The main source for GHGs was CO_2 from electric consumption, nitrous oxide from sludge incineration process and methane from water treatment process. Each of them accounted for 43.4%, 41.7% and 8.3% of the total amount of GHGs emission, respectively. The seasonal variation was different among methane emission, nitrous oxide emission and LCCO_2 analysis, The amount of methane and nitrous oxide varied with seasonal change, but LCCO_2 did not. The amount of methane was plotted as a function of water temperature among 13.3 to 27.3 degree. We supposed that methane was produced by Archaea which able to increase at relatively low temperature. Aeration tank was main source of methane emission from all of unit. The methane from aeration tank accounted for about 87% of the total methane. On the other hand, The percentage of origin of methane was 18.4% for a drain pipe, 15.4% for primary settlement and 60.0% for aeration tank, respectively.%下水処理場の全ユニットから発生する温室効果ガスを測定し,季節変動とメタンの発生特性を明ら かにした.対象とした宮城県M浄化センターの全GHGs排出量は34,780t-CO_2/年で,下水処理量に対する排出係数は291g-CO_2/m~3であった.主要な排出源は主な順に電力消費に伴うCO_2.汚泥焼却に伴う亜酸化窒素,水処理過程で発生するメタンであり,全GHGs排出量に占める割合はそれぞれ,43.4%,41.7%,8.3%であった.メタン,亜酸化窒素,LCCO_2解析の3者の季節変動の傾向は異なり,メタンおよび亜酸化窒素は季節変動があったが,LCCO_2解析によるCO_2排出量は季節変動がほとんどなかった.メタン排出量と下水温度には,13.3℃から27.3℃の間において正の相関があり,その原因は低温域で増殖可能なメタン生成菌によるメタン生成によるものと推測された.現地で排出されるメタンのうち,反応槽からの排出量が86.9%を占めており,反応槽が主要な排出源であった.一方,下水処理施設において発生するメタンの生成源の割合は,下水道管内で18.4%,最初沈殿池で15.4%,反応槽で60.0%と推定された.
机译:通过视察研究调查了污水处理计划中温室气体(GHGs)排放的季节性变化和主要排放源。温室气体排放量为34,780 t-CO_2 /年,处理后废水的排放系数为291 g-CO_2 / m〜3。温室气体的主要来源是电力消耗产生的CO_2,污泥焚烧过程产生的一氧化二氮和水处理过程产生的甲烷。它们分别占温室气体排放总量的43.4%,41.7%和8.3%。甲烷排放,一氧化二氮排放和LCCO_2分析之间的季节变化有所不同,甲烷和一氧化二氮的含量随季节变化而变化,但LCCO_2没有变化。将甲烷的量作为水温的函数绘制在13.3至27.3度之间。我们认为甲烷是由古细菌产生的,能够在相对较低的温度下增加。曝气池是所有单元甲烷排放的主要来源。曝气池中的甲烷约占甲烷总量的87%。另一方面,排泄管的甲烷起源百分比分别为18.4%,一次沉降的15.4%和曝气池的60.0%。%下水处理场の全ユニットから発生する温室效应ガスを测定し,対象とした宫城県M净化センターの全GHGs排出量は34,780t-CO_2 /年で,下水处理量に対する排出系数は291g-CO_2 / m〜3な。主要な排出源は主な顺に电力消费に伴うCO_2。污泥焼却に伴う亜酸化窒息素,水处理过程で発生するメタンであり,全GHGs排出量に占める割合はそれぞれ,43.4%,41.7 %,8.3%。メタとんどなかった。メタン排出量と下水温度には,13.3℃から27.3℃の间において正の相关があり,その原因は低温域で増吸收可能なメタン生成菌によるメタン生成によるものととされた。现地,,下水处理施设において発生するメタンの生成源の割合は,下水道管内で18.4%,最初沈殿池で15.4%,反応槽で60.0%と推定された。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号