...
首页> 外文期刊>日本機械学会誌 >東海道新幹線車両技術の変遷
【24h】

東海道新幹線車両技術の変遷

机译:东海道新干线车辆技术的变化

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

東海道新幹線は、1964年10月1日に、0系新幹線車両にて営業運転を開始し、そのスピードと安全·正確な大量輸送によって、日本の大動脈輸送を支えてきた。1985年には、0系以降初のモデルチェンジ車両となる100系を投入し、サービスレベルを改善した。国鉄民営分割後、東海旅客鉄道(株)となり、1992年には、誘導電動機の導入や車両の大幅な軽量化など技術的に大きく進化を遂げた、最高営業速度270km/hの300系を投入し、東京~新大阪を2時間30分と所要時間を大きく短縮した。その後、1999年には最高速度285km/hの700系を投入し、お客様の快適性や環境への適合性を実現した。2007年7月に営業運転を開始したN700系は、高速性、快適性、環境性、省エネルギー性などを大きくグレードアップさせ、最高速度300km/hを実現するとともに、新幹線で初めて車体傾斜を採用して曲線通過速度向上を図り、さらなる到達時分短縮を実現した。また、電力消費量を大幅に削減するなど地球温暖化対策にも貢献する新しい新幹線として高い評価を得た。その後も、小牧研究施設や試験専用車両(16両編成)を用いた技術開発を継続的に推進のうえ、N700系が有する高いポテンシャルをベースとして、安全性、信頼性、快適性、環境性能を進化させたN700Aを2013年から投入し、さらにN700系の改造工事を実施することにより、2015年春には、東海道新幹線での最高速度285km/h走行を実現した。
机译:东海道新干线于1964年10月1日开始使用0系列新干线车辆进行商业运营,并通过其快速,安全和准确的大众运输来支持日本的主动脉运输。 1985年,引入了100系列,这是继0系列之后的第一款改型车,以提高服务水平。日本国铁的私人分公司后,它成为东海旅客铁道株式会社,并于1992年推出了300系列,其最高运行速度为270 km / h,该技术经历了感应电动机的引入和车辆的大幅减轻等技术进步。但是,从东京到新大阪所需的时间大大缩短到2小时30分钟。之后,于1999年推出了最高时速285 km / h的700系列,以实现客户舒适度和环境兼容性。 N700系列于2007年7月开始商业运行,在高速,舒适,环保,节能等方面进行了重大升级,最高时速达到300 km / h,并且在新干线上首次采用了车身倾斜度。提高了弯道通过速度,以进一步缩短到达时间。此外,它作为一种新的新干线也得到了高度评​​价,该新干线有助于全球变暖对策,例如大幅降低功耗。之后,我们继续使用小牧公司的研究设施和纯试车(16列火车)促进技术发展,并基于N700系列的巨大潜力,旨在提高安全性,可靠性,舒适性和环境性能。通过引入2013年以来不断发展的N700A并进一步改造N700系列,在2015年春季,我们在东海道新干线实现了最高时速285 km / h。

著录项

  • 来源
    《日本機械学会誌》 |2017年第1179期|10-15|共6页
  • 作者

    上野 雅之;

  • 作者单位

    東海旅客鉄道(株);

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号