...
首页> 外文期刊>日本機械学会誌 >サブ波長表面構造による光波制御と光学部品への応用
【24h】

サブ波長表面構造による光波制御と光学部品への応用

机译:亚波长表面结构的光波控制及其在光学组件中的应用

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

微細加工技術の進歩にともなって光の波長と同程度,まrnたは,波長より細かな構造で光波を制御する素子の研究がrn盛んである.微細構造によって,強い光学異方性(複屈折)rnや屈折率の波長依存性,共鳴現象による電磁場の増強作用,rn狭い領域への光エネルギーの閉じ込め効果などの興味深いrn現象が発現する~(1).これらの現象を理解し利用することをrn目的とした光学の分野はひとくくりに「ナノ光学」またはrn「ナノフォトニクス」と呼ばれているが,利用する光学現rn象によって,フォトニック結晶,サブ波長格子,近接場光rn学,メタマテリアルなどに分類される.いずれも微細構造rnによって自然界に存在しない新しい光学材料を実現し,こrnれらを光技術として利用するものである.
机译:随着微细加工技术的进步,对控制光波的装置的研究越来越多,该装置的结构与光的波长一样小,或者小于光的波长。根据微观结构,可能会出现有趣的rn现象,例如强光学各向异性(双折射)rn,折射率的波长依赖性,由于共振现象引起的电磁场增强,将光能限制在狭窄区域内的rn效应等。( 1)。为了理解和利用这些现象的目的,光学领域统称为“纳米光学”或“纳米光子学”。亚波长光栅,近场光学器件,超材料等在每种情况下,通过精细结构rn实现了自然界中不存在的新的光学材料,并将其用作光学技术。

著录项

  • 来源
    《日本機械学会誌》 |2009年第1086期|386-389|共4页
  • 作者

    菊田 久雄;

  • 作者单位

    大阪府立大学 大学院工学研究科機械系専攻(〒599-8531 堺市中学園町1-1);

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号