...
首页> 外文期刊>質量分析 >あの頃の有機マススぺクトロメトリーを振り返る
【24h】

あの頃の有機マススぺクトロメトリーを振り返る

机译:回顾当时的有机质谱

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

いわゆる「有機マススぺクトロメトリー」の幕開けは,おそらく1960~1961年と考えてよいであろう.この年は,マサチューセッツ工科大学のK. Biemannらによるアルカロイド類のEIマススぺクトルや,スタンフォード大学のC. Djerassiらによるステロイド類のマススぺクトルが学会誌に報告され,通常の有機化合物でもマススぺクトルが測定できるということがはっきりと示されたからである.これ以前にも,わが国では石油化学分野などで当時「質量スペクトル」というものが測定されていたそうであるが,それはあくまで石油類の品質管理が目的であり,ピークの強度などもパターン係数と呼ばれていたことからわかるように,単なる一つの物理量として使われていたに過ぎなかった.それが,通常のスぺクトル,例えば赤外線や紫外線の吸収スぺクトルなどと同じように,試料である有機化合物の構造と関連のある機器分析データーとして測定できるということが示されたわけで,まさに画期的な出来事であった.ただ私個人としては,それまでマススぺクトルなるものが存在することすら知らなかったし,それが有機化学の分野に入り込んでくることなど考えてもみなかったので,ヨーロッパにおいてすでに1960年にJ.H. BeynonによるMass Spectrometry and Its Applications to Organic Chemistryという書籍が出版されていることなど知る由もなかったのである.
机译:所谓的“有机质谱”可能被认为是1960年至1961年,当时麻省理工学院的K. Biemann等人和斯坦福大学的C.进行了生物碱的EI质谱分析。这是因为在学术期刊上报道了Djerassi等人的类固醇的质谱,并且清楚地表明即使使用普通的有机化合物也可以测量质谱。当时似乎测量了“质谱”,但这仅是出于对石油进行质量控制的目的,并且从峰强度也称为模式系数这一事实可以看出,它仅仅是一个。它仅用作物理量,用作与样品有机化合物的结构有关的仪器分析数据,例如普通光谱,例如红外线和紫外线的吸收光谱。这是一个里程碑,因为它是可以测量的,但我个人甚至不知道存在质谱,而且它在有机化学领域。我什至无法想到它的到来,所以我不知道欧洲已经在1960年出版了JH Beynon撰写的《质谱及其在有机化学中的应用》一书。

著录项

  • 来源
    《質量分析》 |2014年第6期|97-102|共6页
  • 作者

    中田尚男;

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号