...
首页> 外文期刊>Motor fan illustrated >機構・現場・理論
【24h】

機構・現場・理論

机译:机构・现场・理论

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

自動車用のブレーキは登場以来形式の変通はあれど、摩擦プレーキが主流を占めてきた。EVやハイブリッド車の登場によりモーターによる回生プレーキも台頭しつつあるが、フェイルセーフの観点から摩擦プレーキが廃れるということはないと思われも。構造が単純な摩擦ブレーキにも制御の手法などで常に改良が進んでいる。アップライトに取り付けられた金属简(ドラム)の内部から、シユーと呼ぶ半円型の金属板に貼られたライニング(摩擦材)をドラムに押しつけて摩擦力を得る。シューは片側が作用点と力点、反対側はピボットで固定されている。回転方向にシユーが押しつけられる方向に配置したリーディング式と、押し戻される方向に配置したトレーリング式、両方を使ったリーディング・トレーリング式がある。リーディング式は回転力によって摩擦力が増加する(セルフサーボ)効果があり、制動力が大きいが、逆転方向の制動力が弱いので主に前輪に配置される。後輪用としてはリーディング・トレーリング式の採用が多い。リーディング式にはシユーをふたつドラムの中心から相対して配置する2リーディングが主流で、リーディング式の欠点である一方の回転方向にしかセルフサーボが効かない欠点を補っている。制動力は大きく、駐車ブレーキと併用できるメリットがあるが、ドラムの内部に摩擦熱がこもりやすくフェード耐性が低いため、摩擦力が安定しない、ドラムに水が入ると制動力を失う恐れがあるなどの理由で、乗用車用としてはディスクブレーキに取って代わられるようになった。
机译:尽管用于汽车的制动器已经改变了其形式,但是摩擦制动器已经成为主流。随着电动汽车和混合动力汽车的出现,电动机的再生制动也正在兴起,但是从故障保险的角度来看,似乎不会取消摩擦制动。即使对于具有简单结构的摩擦制动器,控制方法也在不断地进行改进。从安装在立柱上的金属扫帚(滚筒)的内部,将安装在称为蹄的半圆形金属板上的衬板(摩擦材料)压在滚筒上以获得摩擦力。鞋的一侧通过作用点和力点固定,另一侧通过枢轴固定。有一种沿鞋在旋转方向上被按压的方向布置的前导型,一种沿将鞋向后推的方向布置的拖尾型,以及同时使用这两种的前导型。前导型具有由于旋转力(自伺服)而增加摩擦力的作用,并且制动力大,但是反向旋转的制动力弱,因此主要放置在前轮上。前拖式通常用于后轮。前导型主要是两个前导,其中两个靴从鼓的中心彼此相对地布置,并且前导型的缺点是自伺服仅在一个旋转方向上工作。制动力大并且具有可以与驻车制动器结合使用的优点,但是由于摩擦热很容易在鼓内积累并且抗褪色性较低,因此摩擦力不稳定,如果水进入鼓等可能会失去制动力。因此,乘用车已经取代了盘式制动器。

著录项

  • 来源
    《Motor fan illustrated》 |2014年第appa期|13-14|共2页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号