...
首页> 外文期刊>精密工学会誌 >ァフイリエイト企画「先輩たちに聞く,学生会員のためのキャリアセミナ」実施報告
【24h】

ァフイリエイト企画「先輩たちに聞く,学生会員のためのキャリアセミナ」実施報告

机译:会员项目“向年长者询问学生的职业研讨会”实施报告

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

ァフイリエイト委員会では,精密工学会春季大会の初日,2019年3月13日(水)に「先輩たちに聞く,学生会員のためのキャリアセミナ」を実施しました.筆者も同企画で講演する機会を頂きましたので,その様子を報告いたします.本企画は,ァフィリエイト委員会の会議において「学会で活躍する若手の研究者が増えてほしいが,博士後期課程に進学する学生が少ないので,ァフイリエイト委員会としても何かできることはないだろうか」という話題がもちあがり,伊藤聡委員長(2018年度ァフイリエイト委員長) の発案により,精密工学会の春季大会において,学会に参加している学部生,大学院生を対象に博士後期課程への進学を将来の選択肢のーつとして考えてもらえるように,さまざまなキャリアをもつ若手の研究者•技術者が博士をもつ意義について語ることになりました.学生にとって企業の情報は説明会やOB訪問などで容易に手に入る一方,博士後期課程に進学した場合,その後どのような働き方があるのかは未知の部分も多く,進学をためらうのではないのかという意見もあり,そういった疑問や不安を払拭し,博士後期課程への進学を促すのが本企画の目的です.
机译:附属委员会于2019年3月13日星期三(日本精密工程学会春季会议的第一天)举行了一次“学生会员研讨会,学生会员职业研讨会”。我们想报告情况。目前,在会员委员会的会议上,“我希望更多的年轻研究人员积极参与学术社团,但是由于博士课程的学生很少,所以会员学生很少。有一个主题是“我能做一个委员会能做些什么吗?”,在伊藤聪(2018年董事长)的倡议下,大学生们参加了日本精密工程学会春季会议的会议,从事各种职业的年轻研究人员和工程师将讨论拥有博士学位的重要性,以便研究生可以考虑将博士学位作为未来的选择之一。对于学生而言,可以通过简介会和OB访问等轻松地获得有关公司的信息,但是在继续攻读博士学位课程时,关于此后将要从事的工作有很多未知的部分,因此不愿继续进行进一步研究。也有这样的看法,该项目的目的是消除这种疑虑和焦虑,并促进进入博士学位课程。

著录项

  • 来源
    《精密工学会誌》 |2019年第8期|706-707|共2页
  • 作者

    大西 孝;

  • 作者单位

    岡山大学;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号