...
首页> 外文期刊>鉄道界 >新幹線鉄道事業本部施設部の取リ組みと今後の展望
【24h】

新幹線鉄道事業本部施設部の取リ組みと今後の展望

机译:新干线铁路事业本部设施动向及今后的展望

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

東海道新幹線の開業以来、施設部門が有する技術は、速度向上や輸送力増強等の施策を通じて進化し続けてきました。例えば、線路修繕の場面では、マルチプノレタイタンパに代表される各種大型機械の導入など、最新の技術や保守方式を採用してきました。また、線路検査の場面では、毎月3回走行する新幹線電気•軌道総合試験車(通称、ドクターイェロー)による検測に加え、N700A系営業列車6編成に搭載した自動動揺測定装置(レイダース)を活用して、日々の軌道状態を監視し、軌道整備をタイムリーに投入する体制も確立、定着化しました。弛まぬ進化を追究し続けるとともに、安全かつ質の高い構造物を提供することが施設部門の最大の使命であり、今後もその使命や目指すところに変わりはありません。本稿では、東海道新幹線の構造物に対する自然災害対策と経年劣化対策を中心に現在までの取り組みと今後の展望を紹介します。
机译:自东海道新干线开业以来,设施部门拥有的技术通过提高速度和提高运输能力等措施而不断发展。例如,在轨道维修现场,我们采用了最新的技术和维护方法,例如引进了各种类型的大型机器,例如多纯字母篡改器。此外,在轨道检查现场,除了每月要运行3次的新干线电气和轨道综合测试车辆(通常称为Yellow博士)进行的检查之外,还使用了安装在6辆N700A系列商用列车上的自动振动测量设备(袭击者)。我们还建立并建立了一个系统,该系统可以监视每日的轨道状况并及时进行轨道维护。在继续追求不断发展的同时,提供安全和高质量的结构是设施部门的最大使命,我们将来将继续这样做。在本文中,我们将介绍我们迄今为止所做的努力和未来的前景,重点介绍东海道新干线结构的自然灾害对策和老化恶化对策。

著录项

  • 来源
    《鉄道界》 |2019年第2期|15-19|共5页
  • 作者

    大脇順実;

  • 作者单位

    新幹線鉄道事業本部施設部;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号