...
首页> 外文期刊>日本皮膚科学会雑誌 >悪性黒色腫患者の術後経過観察:画像検査の意義についての検討
【24h】

悪性黒色腫患者の術後経過観察:画像検査の意義についての検討

机译:恶性黑素瘤患者的后术观察:检查成像检查的意义

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

悪性黒色腫の術後経過観察について,欧米と比較すると,日本ではCTやMRIを用いた検索が積極的に行われている.術後経過観察における画像検査の臨床的有用性をStage I~IIIの悪性黒色腫患者142名を対象にレトロフペクティプに検証した.3カ月毎の診察に加え,6~12カ月毎にCTスキャン,MRI,Ga,Tcシンチグラフィー,PETのいずれかによる画像検査を行ったところ,経過観察期間(1カ月~185カ月,中央値61.4カ月)に44例(31%)に転移が発見された.そのうち28例は自覚症状あるいは診察によって発見されたが,16例は画像検査により発見された.転移発見時に血清腫瘍マーカー(5-S-CD,MIA,LDH)が異常値を示したのはそれぞれ24%,72%,12%であった.転移が画像で発見された群(16例)と診察で発見された群(28例)の初回手術からの生存期間の間に有意差はみられなかったが(p=0.27),転移巣の切除が可能だった群(n=29)の方が切除の不可能だった群(n=15)より有意に長かった(p=0.001).一方,遠隔転移が切除可能だった群と不可能だった群の比較では切除可能だった群の方が長い傾向がみられた(p=0.07).これらの結果から手術可能な状態で転移を発見することの意義と画像検査が無症候の遠隔転移の発見に有用であることが示唆されたが,全ての患者に頻回の画像検査を行うことは困難であり,より鋭敏な画像検査や腫瘍マーカーによる経過観察法の検討が必要である.
机译:至于恶性黑素瘤的后术后观察,与西方相比,使用CT和MRI的搜索在日本进行了积极进行。术后随访中的图像测试的临床有用性被验证到142例阶段I-III患者的142例恶性黑素瘤患者的催化剂。除了三个月的体检外,我们还通过CT扫描,MRI,GA,TC Scintigraphy,PET进行了一张图像检查,在6-12个月内,随后的后续期间(1个月至185个月,中位数61.4在几个月内发现了44例(31%)的过渡。通过主观症状或检查发现了超过28例,但通过成像发现了16例。血清肿瘤标志物(5-S-CD,MIA,LDH)在转移检测时显示出异常值,分别为24%,72%,12%。在图像(16例)中发现的组的存活与在图像中发现的组(28例)中发现的组(P = 0.27),但该组(n = 29)可以被切除显着长于未切除的基团(n = 15)(p = 0.001)。另一方面,在比较远程转移的组中可以切除的组可以切除,并且该组更长(P = 0.07)。有人提出,发现转移和图像测试的重要性对于从这些结果的手术中有用,但有人建议对远程转移进行发现是有用的,很难研究肿瘤的更敏感的成像和随访标记。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号