...
首页> 外文期刊>ダム日本 >第八回 ダ厶技術勉強会を開催
【24h】

第八回 ダ厶技術勉強会を開催

机译:第八回 ダ厶技術勉強会を開催

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

今回8回目の勉強会参加者は21名で内訳はゼネコン12名コンサルタント8名水資源機構から1名の参加であった。参加者の平均年齢は47.5歳ダム経験平均年数が18.6年と若手から中堅クラスのダム技術者と言える。今回の講義内容は,「コンクリートダムの耐震設計?入門編?」であった。まず,地震によって構造物が振動し,構造物の固有振動と共振することによって大きな被害となることや波動は位相の動きであり振動は定点の動きであるといった地震に開する基礎的な説明がなされた。さらに構造物を設計する際には,S波速度;毎秒300-700mの地層を工学的基盤としていること。また加速度の応答スペクトルと加速度の周波数応答関数について説明があった。続いて,レベル2地震は国際的には最大想定地震(MCE)と呼ばれていることや日本におけるレベル2地震にはプレート型と内陸直下型活断層があること地盤の硬さによってレベル2地震は変化し,一般にはI種からIII種地盤が定義され,軟らかい地盤ほど大きく揺れる力、ダム基礎岩盤はI種地盤にあたることが紹介された。

著录项

  • 来源
    《ダム日本》 |2020年第904期|84-89|共6页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类
  • 关键词

获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号