...
首页> 外文期刊>日本產科婦人科学会雑誌 >子宮頸痛I B期に対する機能温存低侵襲手術の選択基準
【24h】

子宮頸痛I B期に対する機能温存低侵襲手術の選択基準

机译:子宮頸痛I B期に対する機能温存低侵襲手術の選択基準

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

【目的】子宮頸癌FIGO stage IB期に対する標準術式は広汎子宮全摘術である.子宮傍組蛾の切除範囲を最小化 し,根治性を損なわず神経因性膀胱機能障害を起こさない機能温存低侵襲術式の対象を探索する.【方法】単施設症例観察研究.対象は1984年?2006年に国立がんセンタ一婦人科で治療したFIGO stage IB期の うち,広汎子宮全摘術を施行した,扁平上皮癌,腺扁平上皮癌,および腺癌.それらの術後病理学的所見(腫瘍径 等)と予後について検討した.【結果】1)対象は461例であった.内訳は148人(腫瘍径2cm以下),226人(2?4cm), 87人(4cm超)であった. 2)腫瘍径ごとの子宮傍組織浸潤割合は,2(2cm以下),13(2?4cm), 29(4cm超)であった(P<0.001).5年 生存割合はそれぞれ97, 90, 70(P<0.001)であった.5年無再発生存割合は同様に,.95, 88, 66(P< 0.001)であった.腫瘍径,子宮傍組織浸潤の有無,筋層浸潤比,リンパ節転移個数,脈管侵襲,膣浸潤の有無,付 属器転移を変数として,再発と生存に関してCox modelを用いて分析した結果,腫瘍径とリンパ節転移が独立した 予後因子であった.

著录项

获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号