...
首页> 外文期刊>精密工学会誌 >私の歩んできた道 研削砥石の選択標準の確立を目指して連載 第2回/全3回
【24h】

私の歩んできた道 研削砥石の選択標準の確立を目指して連載 第2回/全3回

机译:私の歩んできた道 研削砥石の選択標準の確立を目指して連載 第2回/全3回

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

研削作業におけるトラブルの大都会は砥石選択の誤りである.そしてその砥石選択の目安には,砥粒と砥粒の結びつきの強さと定義される砥石結合度が用いられている.現在,研削作業に点じた砥石選択の目安はJIS規格に示されているが,その合理的な根拠は明確ではない.そこて研削作業に応じた最適な研削砥石を何とかコンピュータによって選択できないかど希えた.砥石選択の目安となっている結合度の測定は,現在も二叉ビット法による大越式結合度試験機により行われている.この結合度試験機の二叉ビットラ去による理論的な裏付けをされたのは,当時の大阪金剛製砥の渡辺半十工場長であった.私は渡辺半十先生を訪ね,研削砥石の結合皮評価法のご指導をお願いした.初対面にもかかわらず,先生は膨大な資料に基づいて,研削砥石の結合度とその区分が粒度と抗折力に基づいて実験的に決定されていることを説明された.この研究は大変な労作であると感じた.

著录项

获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号