...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会技術研究報告. 言語理解とコミュニケーション. Natural Language Understanding and Models of Communication >概念の「乗物」についての考察:意味記述の単位と語彙記述の単位のズレを中心にしたオントロジーと言語との対応づけの一般問題
【24h】

概念の「乗物」についての考察:意味記述の単位と語彙記述の単位のズレを中心にしたオントロジーと言語との対応づけの一般問題

机译:概念の「乗物」についての考察:意味記述の単位と語彙記述の単位のズレを中心にしたオントロジーと言語との対応づけの一般問題

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

WordNetや日本語語彙大系のようなシソーラスの有用性は(a)語は概念を表わす,(b)文の意味は構成語の意味として与えられた概念が合成された「複合的な概念」であるという前提の下で保証されている.ただ,この想定は自然言語には超語彙的意味(superlexical meanings)をもつ非線型表現(nonlinear expressions(池原ら2005)が多いという事実を考えると,無条件に妥当とは言えない.複層意味フレーム分析(MSFA) (Kuroda Isahara 2005)を使った意味タグづけの作業で,この問題にどのように対処したかを紹介し,語の意味と文の意味の関係の一般問題をオントロジーと関係づけて理論的に議論する.
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号