首页> 外文OA文献 >Language Used by International Students During Research Activities in Japan : Based on a Case Study of Thai Students of Pharmaceutical Science
【2h】

Language Used by International Students During Research Activities in Japan : Based on a Case Study of Thai Students of Pharmaceutical Science

机译:Language Used by International students During Research activities in Japan : Based on a Case study of Thai students of pharmaceutical science

摘要

理系分野の留学生が日本の大学院で学位取得を目指して研究活動を進める際,文系分野と比べると日本語の必要度は低いということが従来から指摘されている。本稿は,薬学系の分野を専門とする留学生のうち,非漢字圏出身のタイ人留学生に焦点をあて,彼らが日本での研究活動でどのような言語を用いているのかについて調査した結果をまとめたものである。学位論文の執筆など,英語の使用度が高い場面もある一方で,ゼミ発表や他のゼミ仲間との議論など,日本語の使用度が比較的高い場面もある。特に,日本人学生の研究内容に関する発表を聞き,議論を行う場面においては日本語の使用度が高い。すなわち,薬学系タイ人留学生の場合,自身の研究を進める過程での日本語の重要度はそれほど高くはないが,研究室というコミュニティの一員としてアカデミックな活動に参加するには日本語の力が必要であることがわかった。
机译:先前已经指出,与人文科学领域相比,理科领域的外国学生在进行旨在获得日本研究生院学位的研究活动时,其日语知识的需求更少。本文重点研究了来自非汉字地区的泰国国际学生和专门研究药学领域的外国学生,并显示了他们在日本研究活动中使用哪种语言的调查结果。这是一个总结。在某些情况下,英语的使用率很高,例如撰写论文。而在其他情况下,日语的使用率则相对较高,例如研讨会介绍或与其他研讨会朋友的讨论。特别是,在听和讨论日本学生的研究内容的情况下,日语的使用率很高。换句话说,对于学习药学的泰国学生来说,日语在进行自己的研究过程中的重要性并不高,但是日语作为实验室界成员参加学术活动的能力并不高。我发现有必要。

著录项

  • 作者

    後藤 寛樹;

  • 作者单位
  • 年度 2009
  • 总页数
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 ja
  • 中图分类

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号