首页> 外文会议>日本建築学会大会 >大学における障害学生支援の環境整備に関する研究: 国内の先進事例にみる障害学生支援室の整備実態
【24h】

大学における障害学生支援の環境整備に関する研究: 国内の先進事例にみる障害学生支援室の整備実態

机译:改善大学中为残疾学生提供支持的环境的研究:日本高级案例中的残疾学生支持室的实际情况

获取原文

摘要

近年、社会全体の高学歴化に伴い、障害をもつ者も大学等の高等教育機関へ進学することが増加する傾向にある。このような流れの中で障害をもつ学生(以下、障害学生)が大学キャンパスで教育・学習を不自由なく受けられるためには、建築物のバリアフリー化のみならず、様々な支援環境の整備が求められている。しかし、受け入れる大学側の障害学生に対する支援環境は、多くの大学でまだ十分に整っているとは言えず、支援環境の整備状況も把握されていないのが現状である。そこで本研究では、障害学生支援に対して先進的に取り組hでいる大学を対象とし、キャンパスでの障害学生支援環境の整備状況を明らかにすることを目的とする。
机译:近年来,随着社会整体教育水平的提高,进入诸如大学之类的高等教育机构的残疾人数量趋于增加。为了使残障学生(以下称为残障学生)能够在大学校园内不受任何干扰地接受教育和学习,不仅需要使建筑物无障碍,而且还需要改善各种支持环境。然而,许多大学尚未为接受大学的残障学生提供充分的支持环境,目前的情况是支持环境的发展状况还不得而知。因此,本研究的目的是弄清在校园内支持残疾学生的环境的发展状况,以正在采取先进方法来支持残疾学生的大学为目标。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号