...
首页> 外文期刊>日本の肉牛 >農畜産業振興事業団塩飽理事長挨拶
【24h】

農畜産業振興事業団塩飽理事長挨拶

机译:农牧业振兴公社社长静之致辞

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

平素肉用牛の振興のための事業団のもろもろの事業の展開につきまして、当協会の皆様方に大変ご協力を賜っていることに対して、この席をかりまして心からお礼を申し上げます。 当協会は昨年、創立30周年を迎えられました0その記念の式典もあったわけでございますが、先ほど来お話がありますように我が国の肉牛、あるいは食肉の生産というものは、とりわけ平成3年の牛肉の自由化という非常に大きな荒波を乗り越えて現在に至っているわけでございます。 一人当たりの消費量にぉきましても、あるいは日本の農業の中で占める重要性におきましても、今日肉牛のウエートというものは非常に高まってきております。 平成3年の自由化によって、海外、馴あるいはアメリカからの牛肉が大変な勢いで輸入されました。 一時は国産の肉牛は大変な苦戦をしいられました。現在でもその基調は底流として残っているわけです。 しかしながら、最近は国産の安全性でありますとか、あるいは顔の見える生産ということで国産の肉牛に対する国民、消費者の再評価というものが出てきているのではないかと思います。
机译:我们想借此机会向协会的所有成员表示衷心的感谢,感谢他们在商业组的各种业务的发展中大力合作,以推广普通肉牛肉。我们的协会去年庆祝了其成立30周年0也有一个纪念仪式,但正如我前面提到的,日本的牛肉或肉类生产特别是在1991年。我们已经克服了牛肉自由化的巨大波澜,并达到了现在。从人均消费量及其在日本农业中的重要性来看,如今肉牛的体重正在大大增加。由于1991年的自由化,从国外,熟悉的或美国的牛肉进口势头强劲。一方面,国产肉牛很难过。即使到现在,该主题演讲仍然是暗流。但是,最近,由于国内生产的安全性或可见的生产性,我认为人们和消费者对国产肉牛进行了重新评估。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号