首页> 外文期刊>日本生态学会志 >生態系をみる新たな視点土の中に広がるネットワーク『菌根菌』研究の現場を見聞きして
【24h】

生態系をみる新たな視点土の中に広がるネットワーク『菌根菌』研究の現場を見聞きして

机译:生态系统的新视角看到和听到网络“菌根真菌”在土壤中传播的研究现场

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

前回の学校便りで報告した日本生物教育会、日本生態学会生態学教育専門委貞会共催のシンポジウム(2006.12.9)において、生態学教育専門委員の嶋田正和氏に続いて東京大学、アジア生物資源環境研究センターの奈良一秀氏からご講演いただいた。 菌根菌について高等学校の生物教科書は全くふれていないため、目から鱗が剥がれる思いであった。 高等学校に勤務する教員は、学生時代に専攻していた学問分野の進展に関する情報でさえ入手するチャンスは極めて少ない。 さらに高等学校の生物で扱う内容は、細胞学、発生学、遺伝学、動物生理学、植物生理学、生化学、生態学に進化学ときわめて多岐にわたっており、不勉強を正当化するつもりはないが、進展の著しい現代生物学の各分野における研究の成果をとらえることは難しい。 このような状況下にあって、日本生物教育会と日本生態学会生態学教育専門委員会共催でシンポジウムが開けたことは大変意義深いことだと感謝の気持ちでいっぱいである。今後も生態学の最前線で活躍する日本生態学会の研究者の方々から、個別のテーマにしぼって1年に1度お話を聞く機会を設けていただけたらありがたい。 大学時代に分子生物学を専攻してきた教師の中には、在学中に生態学の授業を受けないで教職に就いてしまった例もある。 そのような生態学を専門としなかった教員には、どのような授業を生態学分野で展開すれば良いかが全く分からない。 その解決に向かう糸口を今回のシンポジウムは与えてくれたといえる。
机译:在由日本生物教育学会和日本生态教育学会共同主办的专题讨论会(2006年12月9日)上,东京大学和亚洲大学生态教育专家Masadazu Shimada先生在上一期学校通讯中对此进行了报道。生物资源与环境研究中心奈良一英先生作了演讲。在高中生物学教科书中我根本没有提到菌根真菌,所以我以为鳞片会从我的眼前移开。高中老师在学生时代很少有机会获得有关其学科进展的信息。此外,高中生物学的内容极为多样化,包括细胞学,发育科学,遗传学,动物生理学,植物生理学,生物化学和生态学,我无意为非研究辩护。在迅速发展的现代生物学的各个领域中,很难获得研究结果。在这种情况下,我非常感激这次研讨会是由日本生物教育学会和日本生态教育学会特别委员会联合举办的。如果日本生态学会的研究人员活跃在生态学的最前沿,我们愿意每年给我们一次机会听取他们的意见,并关注各个主题,我们将不胜感激。一些在大学期间攻读分子生物学专业的教师在上学时就从事教学专业,却没有参加生态课。不擅长此类生态学的教师不知道应该在生态学领域开设什么样的课程。可以说,本次研讨会为解决方案提供了线索。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号