...
首页> 外文期刊>日本食品微生物学会雑誌 >魚類からの粘液胞子虫の検出状況
【24h】

魚類からの粘液胞子虫の検出状況

机译:鱼粘液孢子的检测状况

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

近年, 食後短時間で下痢や嘔吐の症状を呈する原因不 明の食中毒が首都圏をはじめ全国的に発生している.このため, 平成21年7月以降, 厚生労働省は自治体へ事例 の報告を求め, 不明下痢症の原因究明を行ってきた.そ の結果, この食中毒の原因食の一つと考えられるヒラメ から高率にクドア属の粘液胞子虫Kudoa septempuncta-が検出されることが明らかとなつた.その後の研究に より,培養細胞やマウスを用いた毒性試験で, 本クドア が下痢を引き起こす原因となりうることが汞され, 本ク ドアの下痢症への関与が強く示唆された.しかしなが ら, ヒラメ以外の推定原因生食用食品として報告される マグロ, タイ, カンパチなどについては, いまだその病 因物質が明らかにされていない.
机译:近年来,包括东京都在内的全国范围内,在饭后短时间内引起腹泻和呕吐的原因不明的食物中毒已经发生,因此,厚生劳动省自2009年7月以来已向地方政府报告了病例。我们一直在研究未知腹泻的原因,结果很明显,在比目鱼中检出了Kudoor属的粘液孢子蠕虫Kudoa septempuncta-,它被认为是导致这种食物中毒的诱因之一。随后的研究表明,在使用培养的细胞和小鼠进行的毒性研究中,这种四倍体可引起腹泻,强烈表明其参与了腹泻。然而,尚未阐明金枪鱼,泰国,kanpachi等的致病因子,这些致病因子是比目鱼以外的生食食品。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号