...
首页> 外文期刊>農業機械学会誌 >農業技術研究機構における「地域総合研究」-作業技術研究に関運した研究域果(1):北海道における乾田播種早期湛水栽培の作業技術
【24h】

農業技術研究機構における「地域総合研究」-作業技術研究に関運した研究域果(1):北海道における乾田播種早期湛水栽培の作業技術

机译:农业技术研究组织的“区域综合研究”-与工作技术研究有关的研究区域(一):北海道旱稻田早期播种的工作技术

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

北海道の主要な稲作地帯である空知·上川·石狩地方では,水田農家の平均経営耕地面積は7haを越え,20 ha以上の大規模経営も多くみられる。大規模な移植栽培では,春先の育苗,代かき,移植などの農作業が短期間に集中し,大きな負担となっている。 さらには,担い手の不足や農業従事者の高齢化も進んでいることから,省力で低コストな直播栽培に期待が高まっている。 北海道ではかつて,労働力不足と水苗代移植栽培の不安定性により湛水直播が広く普及し,1932年(昭和7年)には全道の水田面積の82.8%(163千ha)を占めた時代もある。 しかし,度重なる冷害と保護苗代移植技術の進展や,1960年代の田植機の開発,普及によって直播栽培ははば完全に姿を消した。 北海道農業研究センター(旧北海道農業試験場)は1970年代に湛水直播に代わる乾田播種早期湛水栽培(以下,「乾田直播」)を考案し,実用化研究を進めてきた。 地域総合研究「寒地乾田播種早期湛水栽培を基幹とする大規模水稲生産技術の確立(1996~2000年)」では,発芽苗立ちを向上させ,収量を安定化させるために,耕起から播種までの栽培技術や作業法を重点に生産技術体系を構築し,美唄市において開発技術の実証試験を行なった。
机译:在北海道的水稻主产区索拉奇,神川和石狩地区,稻农的平均耕地面积超过7公顷,并且许多大规模管理的面积都在20公顷以上。在大规模的移栽栽培中,早春的育苗,混水,移栽等农业工作集中在短时间内,这是沉重的负担。此外,由于农民的短缺和农民的老龄化,人们对节省劳动力和低成本直接播种的种植的期望越来越高。在北海道,由于劳动力短缺和水苗移植的不稳定性,直接播种曾经很普遍,并且在1932年(昭和7年)占整个道路稻田面积的82.8%(16.3万公顷)。也有。但是,由于反复遭受冷害,保护性苗木移植技术的进步以及1960年代水稻种植机的发展和普及,直接播种栽培完全消失了。 1970年代,北海道农业研究中心(以前称为北海道农业试验站)设计了旱田播种早期水淹栽培(以下简称“旱田直接播种”),代替了直接淹水播种,并一直在进行实际研究。在全面的区域研究“在寒冷地区建立基于早期水淹栽培的大规模水稻生产技术(1996-2000年)”中,耕种时要播种幼苗,以改善发芽的幼苗并稳定产量。建立了以栽培技术和工作方法为重点的生产技术体系,并对三田市的开发技术进行了验证试验。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号