...
首页> 外文期刊>エネルギ-·資源 >傾斜度を考慮した推定法による紀伊半島における木質バイオマス資源調査
【24h】

傾斜度を考慮した推定法による紀伊半島における木質バイオマス資源調査

机译:通过考虑倾斜度的估算方法调查基伊半岛木质生物量资源

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

温暖化防止対策と化石燃料節減のためには,自然エネルギーの有効な利活用への期待が高い.主要な3つの自然エネルギーである太陽光,風力,バイオマスのうち,バイオマスは古くから薪炭として利用されているが,反面,大規模な利用拡大にはバイオマス潜在資源量評価をはじめ,不確実性を伴う問題点が多い.日本は世界の中でフィンランドと並んで最も森林面積率の高い国である.ところが北欧では,木質チップやペレットなどの木質資源が,発電用から地域熱暖房,家庭用ストーブまで幅広く普及している.特に,日本と地理的条件が相似なオーストリア(狭い国土で急峻な山林に覆われている)においてさえ,ペレット供給が国産では間に合わず,カナダから輸入しているほどである.一方,日本では多くの森林がエネルギー用にも材料用にも,見放されている状態にある.主たる原因の一つに,国内の山林において急傾斜林が多いことが指摘されるが,定量的な解析が少ないため,解決の方向づけさえできていない状況である.また,国内におけるバイオマスに関する研究開発は,エネルギー変換技術に関するものは活発であるが,伐採,収集運搬など収穫工学的なものに対しては報告が少ない.このような状況の中で,木質バイオマス資源量を推定する基礎的研究は,バイオマス社会が到来する準備として,重要な役割を担う.本研究では,傾斜度を考慮することにより,木質バイオマスの究極的な可採資源量を市町村などの地域別に把握する手法を提案する.
机译:人们对有效利用自然能源来预防全球变暖和节省化石燃料抱有很高的期望。在太阳能,风能和生物质这三种主要自然能源中,生物质已被长期用作燃料木炭,但是另一方面,存在不确定性,例如对潜在的生物质资源进行大规模扩展的评估。有很多问题。日本是世界上森林面积比例最高的国家,同时也是芬兰。但是,在斯堪的纳维亚半岛,诸如木片和颗粒的木材资源被广泛用于发电,区域供热和供暖以及家用炉灶。特别是,即使在地理条件与日本相似的奥地利(一片覆盖着陡峭森林的小土地)上,颗粒物供应也不能及时用于国内生产,而是从加拿大进口的。另一方面,在日本,许多森林被废弃用于能源和材料。有人指出,主要原因之一是国内山区森林中有许多陡坡森林,但由于缺乏定量分析,解决方案甚至没有针对。另外,尽管日本对生物质的研究和开发在能量转换技术方面很活跃,但是关于采伐工程(例如砍伐,收集和运输)的报道很少。在这种情况下,估算木质生物质资源量的基础研究在为生物质社会的到来做准备方面起着重要作用。在这项研究中,我们提出了一种通过考虑坡度来掌握各地区(例如市政当局)的木质生物量的最终可回收量的方法。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号