...
首页> 外文期刊>肝脏 >第20回全国原発性肝癌追跡調査報告(2008?2009)日本肝癌研究会追跡調査委員会
【24h】

第20回全国原発性肝癌追跡調査報告(2008?2009)日本肝癌研究会追跡調査委員会

机译:第20回全国原発性肝癌追迹调查报告(2008?2009)日本肝癌研究会追迹调查委员会

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

第20回全国原発性肝癌追跡調査においては,544施設から2008年1月1日から2009 年12月31日までの2年間の21,075例の新規症例と40,769例の追跡症例が集計された.追跡症 例の有効回答率は90.4%であった.うち解析に使用可能であった症例の有効回答率は56.2% であった.基礎統計は,第20回新規登録症例を対象として死因,既往歴,臨床診断,画像診断, 治療法別の各因子,病理診断,再発,剖検についてまとめた.第19回調査と比較し,肝細胞癌 における臨床診断時の高齢化,女性の増加,非B非C肝癌の増加,腫瘍径の縮小の傾向が,治 療においては局所療法におけるラジオ波焼灼療法の増加が認められた.1998年から2009年まで 新規登録症例の中で最終予後が生存または死亡となった症例(不明を除く)について肝細胞癌, 肝内胆管癌,混合型肝癌の治療法別,背景因子別累積生存率を算出した.肝細胞癌については腫 瘍個数,腫瘍径,肝障害度,Child-Pugh分類を組み合わせることにより背景因子を揃えて,治 療法別(肝切除,局所療法,肝動脈塞栓療法(TACE))の累積生存率を算出し,また,1978 年から2009年までの新規登録症例を4期に分け,累積生存率を算出した.新規登録症例数は経 時的に増加し,肝細胞癌の予後の改善が著しいことが明らかとなつた.本追跡調査が原発性肝癌 の研究および診療の進歩に役立つことを期待する.
机译:在第20届国家原发性肝癌的后续调查中,总结了21,075例21,075例21,075案件,从544个设施到2009年12月31日和40,769例。跟踪有效的案件响应率为90.4%。的可用于分析的病例的有效响应率为56.2%。基本统计是由第20个新的注册案件引起的。,总结了因子,病理诊断,复发和尸检的临床诊断,诊断和治疗方法。比较在第19次调查中,在肝细胞癌的临床诊断时老龄化,女性增加,非B非B C肝癌增加,在治疗过程中观察到肿瘤直径的倾向。从1998年到2009年,最终预后在新的注册案件中存活或死亡于1998年至2009年,案件(未知未知),计算肝细胞癌,肝内胆囊管和混合肝癌治疗和背景因子的累积存活。肿瘤计数,肿瘤直径,肝脏通过将Child-PUGH分类组合,背景系数对肝细胞癌进行疾病,并按治疗(Hepatomachi,局部治疗和肝动脉栓塞(TACE)的累积存活率,从1978年到2009年的一个新的新注册案件的注册情况分为第四个时期,并计算累积存活率。新的注册病例的数量有时增加,很明显,肝细胞癌预后的改善是显着的。这次随访调查是核我们希望帮助研究和医疗性细胞癌症。

著录项

相似文献

  • 外文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号