...
首页> 外文期刊>日本音響学会誌/The Journal of the Acoustical Society of Japan >大学生·大学院生を対象とした発話のしにくさの自覚に関するアンケート調査
【24h】

大学生·大学院生を対象とした発話のしにくさの自覚に関するアンケート調査

机译:对大学生和研究生说话困难程度的问卷调查

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

[要旨]日本国内の15大学の日本語を母語とする大学生,大学院生を対象にして日常的な発話のしにくさの自覚に開するアンケート調査を行った。調査は質問紙法により実施した。回答のうち,言葉や聞こえの問題がないと回答した1,831名を対象に分析した。その結果,普段の会話で発音がうまくいかないと感じることが「ある」又は「どちらかと言えばある」と回答した者は全体の31.0%であった。男女別に分析すると,男性の35.5%,女性の24.4%が普段の会話で発音がうまくいかないと感じることが「ある」又は「どちらかと言えばある」と回答し,発話のしにくさを自覚する人は自分の音声が聞き返されることが多いと感じる傾向があった。
机译:[摘要]在日本的15所大学中,对15名母语为日语的大学生和研究生进行了问卷调查,他们意识到日常讲话的难度。通过问卷调查法进行调查。在答复中,我们分析了1,831名没有语言或听力障碍的受访者。结果,31.0%的受访者回答说他们“有时”或“某事”认为在日常谈话中发音不好。按性别进行的分析表明,有35.5%的男性和24.4%的女性回答说,他们有时在普通的谈话中觉得发音不好,或者他们“有点”,并且他们意识到讲话的难度。倾向于感觉到他的声音经常被听到。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号