...
首页> 外文期刊>日本泌尿器科學會雑誌 >当院における限局性前立腺癌の治療選択(前立腺全摘術対放射線治療)に関する患者の意識度調査
【24h】

当院における限局性前立腺癌の治療選択(前立腺全摘術対放射線治療)に関する患者の意識度調査

机译:对我院患者对局限性前列腺癌的治疗选择(前列腺全切除术与放射治疗)的意识调查

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

(目的)今回我々は限局性前立腺癌治療を行うにあたり,患者が治療法決定に影響された要因や治療後の満足度について調査検討した.(対象と方法)2002年1月から2003年12月に限局性前立腺癌(T2以下N0M0)と診断された患者で前立腺全摘又は放射線治療を受けた51名を対象とし,治療法決定に関与した要因や治療後の満足度等を記載したアンケートを作成し郵送した.(結果)48名(94.1%)から有効回答を得た.内訳は全摘群,放治群が各々38名(79.2%),10名(20.8%),平均年齢は67.5才,70.8才であった.治療法決定の影響要因として両群とも「医師の勧め」が9割以上を占め,「医師の勧め以外」は全摘群で有意に多かった(p=0.023).全摘群は治療選択の主理由と治療後気になる点をそれぞれ「病変の体外除去」,「性機能障害」,一方放治群は「低侵襲」「特になし」と回答した.両群とも8割以上が選択した治療に「満足」していた.またそれぞれ25名(65.8%),8名(80%)が同じ治療を再選択すると回答したが,全摘群の15%は術後性機能障害や尿失禁,手術侵襲の大きさを理由に「受けない」代わりに「無治療で経過観察」を選択した.(結論)医師は患者の治療法選択に多大な影響を与えている.我々はそのことを念頭に置き,的確な診断と情報提供,治療後の精神的ケアを含めたフォローが大切であると考えた.
机译:(目的)在进行局部前列腺癌治疗时,我们调查并检查了影响患者治疗决策的因素以及治疗后的满意度(主题和方法)2002年1月至2003年12月对51例接受了局部前列腺切除或放疗的局限性前列腺癌(T2或N0M0以下)的患者进行了问卷调查,描述了涉及治疗决策的因素和治疗后的满意度。 (结果)有效切除率为48(94.1%),总切除组和灭绝组分别为38(79.2%)和10(20.8%),平均年龄为67.5。年龄组为70.8岁,在两组中,“医生的推荐”占影响治疗决定因素的90%以上,而“全科医生切除”组中“医生推荐以外”的比例明显更高(p = 0.023)。在全切除组中,选择治疗的主要原因和治疗后的关注点分别是“体外清除病灶”和“性功能障碍”,而灭绝组则回答“微创”和“没有什么特别的”。超过80%的组对他们选择的治疗“满意”,分别有25(65.8%)和8(80%)表示他们会重新选择相同的治疗,但总切除组的15%由于术后功能障碍,尿失禁和手术侵入的大小,他选择了“不接受治疗和随访”而不是“不接受治疗”(结论)医生对患者的治疗选择有很大的影响。考虑到这一点,我们认为进行后续跟踪非常重要,包括准确的诊断,信息提供和治疗后的心理护理。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号