...
首页> 外文期刊>鉄と鋼/Journal of the Iron and Steel Institute of Japan. >フラクタル次元解析で評価した鋼中非金属介在物の形態と溶鋼中の酸素濃度の関係
【24h】

フラクタル次元解析で評価した鋼中非金属介在物の形態と溶鋼中の酸素濃度の関係

机译:分形维数评价钢中非金属夹杂物形态与钢水中氧浓度的关系

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

Relation between morphology of nonmetallic inclusion in solidified steel and oxygen content in its molten state is examined. The oxygen content in the molten steel is observed by an oxygen sensor with solid electrolyte. It is revealed that morphology of the nonmetallic inclusion can be expressed by fractal dimension and fractal length. The larger oxygen content gives the larger fractal length. The fractal dimension of each nonmetallic inclusion is about 1.2. The fractal dimension is not affected by oxygen content in molten steel.酸素センサで測定した溶鋼中の酸素濃度と凝固後の鋼中に存在する非金属介在物の形態との関係を調べた。 その非金属介在物の形態を評価する一つの手段として,ここでは観察されたAl_2O_3介在物の形態を数値化表現するために正方形細分法によるフラクタル次元を導入した。その結果次の点が明らかになちた。 介在物の形態の定量的表現を求める方法としてフラクタル次元解析が利用できる。 溶鋼中の酸素濃度にかかわらず介在物のフラクタル次元はほぼ1.2と一定であった。 この酸素濃度とフラクタル次元解析における定数項(本稿ではフラクタル長さと呼び,介在物の相対的大きさを表現する)との間には相関性が見られた。 本研究で得られたフラクタル次元1.2はトポロジカル次元2の下で得られたものである。 この値をトポロジカル次元3で求めた他の研究者の値と比較したが矛盾はなかった。 おわりに,介在物抽出法について,NKK基盤技術研究所の千野 淳博士の助言を得た。 記して謝意を表する。
机译:研究了凝固钢中非金属夹杂物的形态与熔融态氧含量之间的关系,并通过带有固体电解质的氧传感器观察了钢水中的氧含量,发现非金属夹杂物的形态可以用分形来表示。每个非金属夹杂物的分形维数约为1.2,分形维数不受钢水中氧含量的影响,由氧传感器测得的钢水中氧浓度和分形长度越大,分形长度就越大。研究了与凝固钢中非金属夹杂物形态之间的关系。作为评估非金属夹杂物形态的一种方法,我们通过平方细分方法引入了分形维数,以便用数值表示观察到的Al_2O_3夹杂物的形态。结果,以下几点变得清楚。分形维数分析可用作获得夹杂物形态定量表示的方法。无论钢水中的氧浓度如何,夹杂物的分形维数几乎恒定在1.2。在分形维数分析中发现了该氧浓度与常数项之间的相关性(在本文中称为分形长度,它表示了夹杂物的相对大小)。本研究中获得的分形维数1.2是在拓扑维数2下获得的。将该值与拓扑3中获得的其他研究人员的值进行比较,没有矛盾。总之,我们获得了NKK基础技术研究所的Atsushi Chino博士关于夹杂物提取方法的建议。我要表示感谢。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号