...
首页> 外文期刊>日本ロボット学会誌 >サービスロボットに関する安全規格の現状と課題
【24h】

サービスロボットに関する安全規格の現状と課題

机译:服务机器人的现状和安全标准问题

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

いわゆる産業用ロボットに関しては,安全要求事項に関する国際規格が存在するものの,サービスロボットに関連する国際的な安全規格は存在しない.しかし,2006年6月15~16日に開催されたISO/TC184/SC2総会において,Robots in Personal Care(以後,「パーソナルケア·ロボット」と呼ぶことにする)の安全要求事項に関する国際規格を策定する新たなプロジェクトチーム(PT2)が結成され,現在,規格策定が進行中である.本稿では,筆者が現在関わっているパーソナルケア·ロボットに関する国際安全規格策定の現況を述べるとともに,関連規格等の引用を行い,さらにパーソナルケア·ロボットの安全規格に関する課題を考察するとともに,策定意義にも言及する.PT2のミッションが,パーソナルケア·ロボットという製品そのものの安全に関する規格を作ることであることから,これに沿って,製品規格(C規格)レベルの話題を提供する.パーソナルケア·ロボットの安全に寄与する要素技術のためのグループ規格(B規格)については,本特集号の他記事,例えば「産業機械の安全制御技術の動向と次世代ロボットへの通用」を参照されたい.
机译:对于所谓的工业机器人,存在安全要求的国际标准,但对于服务机器人则没有国际安全标准。但是,在2006年6月15日至16日举行的ISO / TC184 / SC2大会上,建立了个人护理机器人(以下简称“个人护理机器人”)安全要求的国际标准。一个新的项目团队(PT2)已经形成,并且标准开发正在进行中。在本文中,我们描述了作者目前所参与的个人护理机器人国际安全标准制定的现状,引用了相关标准等,并考虑了与个人护理机器人安全标准有关的问题,并使该制定具有重要意义。还提到了。由于PT2的任务是为产品本身的安全性创建一个称为“个人护理机器人”的标准,因此我们将在此基础上提供产品标准(C标准)级别的主题。对于有助于个人护理机器人安全的基本技术的组标准(B标准),请参阅本期特刊的其他文章,例如“工业机械安全控制技术的趋势及其在下一代机器人中的应用”。我想做。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号