...
首页> 外文期刊>日本マリンエンジニアリング学会誌 >舶用低硫黄燃料油の製造方法と供給体制
【24h】

舶用低硫黄燃料油の製造方法と供給体制

机译:船用低硫燃油的制造方法和供应系统

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

IMO/MEPC/BLGでは,海洋上の大気環境改善を目的として船舶起源のSO{sub}x,NO{sub}xおよびPMをさらに低減するために燃料油のさらなる硫黄分規制について議論されており,最も厳しい規制案ではすべての舶用燃料油を留出油に切り替えた上で,2012年までに硫黄分を1.0質量%以下,2015年までに0.5質量%以下まで低減する案が持ち出されている.しかし,規制案は大気環境面以外にも,低硫黄舶用燃料の供給(設備)能力または日本国内の重油需給全体に一方ならぬ影響を及ぼす懸念があることから,わが国としてはこれらの影響度合を把握,検討した上で慎重に対応する必要があると思われる.本稿ではIMOの船舶燃料油の硫黄分規制,低硫黄船舶燃料油の対応に対し石油業界がどのような設備対応をとるか,およびMEPC56(第56回海洋環境保護委員会)にて承認された「船舶からのSO{sub}x排出規制に関するIMO専門化プロジェクト」と国内で実施する「硫黄分規制による影響に関する調査」について解説する.
机译:在IMO / MEPC / BLG上,讨论了进一步调节燃油中硫含量的方法,以进一步降低船舶来源的SO {sub} x,NO {sub} x和PM,以改善海洋的大气环境。 ,最严格的法规提案是将所有船用燃料油改为蒸馏油,并将硫含量到2012年降低到1.0质量%以下,到2015年降低到0.5质量%以下。 ..但是,除了大气环境外,还担心该法规草案将对日本低硫船用燃料的供应(设备)能力或重油的整体供需产生巨大影响。似乎有必要在掌握和检查后采取仔细的措施。本文中,IMO对船用燃料油中硫含量的规定,应对低硫船用燃料油的设备行业将采取何种措施,并获得MEPC56(第56届海洋环境保护委员会)的批准。我们将解释在日本进行的“ IMO SO {sub} x船舶排放控制专业化项目”和“有关硫含量法规影响的调查”。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号