...
首页> 外文期刊>トランジスタ技術 >正弦波から変調波への拡張,直交変調と複素数の関係:ディジタル変調のお話
【24h】

正弦波から変調波への拡張,直交変調と複素数の関係:ディジタル変調のお話

机译:从正弦波到调制波的扩展,正交调制与复数之间的关系:数字调制的故事

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

前章で説明してきた正弦波の話を少しずつディジタル変調の話に近づけていきましょう.第1章の図1.1に関して,x=rcosθ,y=rsinθという式を説明しました.まず,この式を少し変調理論の説明に近ヴけた形にします.なお,正弦波信号を式で表すとき書物によってsinだったりcosだったりしますが,これはどちらでも構わないのです.先ほどのPETボトルを眺めてもらえばわかることですが,同じヘアゴムも角度を変えてみればsinに見えたりcos に見えたりします.二つの正弦波を比較するにしても相対的な角度の関係(すなわち位相)を間違わなければ,どちらの表記を使っても問題ありません.ここではcosによる表現を使うことにします.
机译:让我们逐渐使上一章中解释的正弦波的故事更接近于数字调制的故事。关于第1章中的图1.1,我们解释了方程x =rcosθ和y =rsinθ。首先,让我们使该方程更接近于调制理论的解释。在方程式中表达正弦信号时,根据书中的信息可能是正弦或余弦,但这无关紧要。正如您通过较早查看PET瓶所看到的,如果更改角度,则同一根头发的弹性看起来像sin或cos。即使您比较了两个正弦波,只要您在相对角度关系(即相位)中不会出错,也可以使用哪种表示法。在这里,我们将使用cos表达式。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号