...
首页> 外文期刊>日本臨牀 >熱中症患者情報ならびに熱中症 予防情報の提供と活用
【24h】

熱中症患者情報ならびに熱中症 予防情報の提供と活用

机译:提供和利用中暑患者信息和中暑预防信息

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

2007年の夏は全国各地で連日真夏日,猛暑 日を記録し,8月17日には埼玉県熊谷市と岐阜 県多治見市で40.9degCの国内最高気温を記録した. 同年,全国で2万3千人を超える熱中症患者が 救急車で搬送され,死亡者も904人と過去最多 を記録した.2007年の猛暑が冷めやらぬ2010 年は最高気温の更新こそなかったものの全国規 模で猛暑となり,全国で2007年の2倍を超え る5万6千人が熱中症で救急搬送され(消防庁), 死者は1,718人に達した(人口動態統計:厚生労働省).2007年,2010年の猛暑と過去最多を記録す る熱中症患者の発生は,広くマスコミに取り上 げられ,国民の関心を引くところとなった.本稿では,我が国で行われている熱中症患者 の発生状況に関する情報提供,更には熱中症の 予防を目的とした情報提供の現状と課題につい て紹介する.
机译:2007年夏季,全国各地每天都记录着盛夏和炎热的日子,8月17日,Sa玉县的熊谷市和岐阜县的多治见市的最高生活温度达到40.9摄氏度,同年,全国有2万摄氏度。救护车运送了3000多名中暑患者,死亡人数达到了创纪录的904人。2007年的热浪没有降温,但2010年的最高温度没有恢复,但这是国家标准中的热浪。 2007年,有56,000人因中暑而被紧急运送,比2007年(消防局)的人数增加了一倍多,死亡人数达到1,718人(生命统计:厚生劳动省)。在媒体上,2010年的热浪和中暑患者人数创历史新高,在媒体上引起了广泛关注,引起了日本的关注。我们将介绍当前状况和提供有关情况的信息以及为预防中暑而提供的信息。

著录项

  • 来源
    《日本臨牀》 |2012年第6期|共8页
  • 作者

    小野雅司;

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号