...
首页> 外文期刊>ダム日本 >長井ダムの施工について: 連続RCD工法による本体施工について
【24h】

長井ダムの施工について: 連続RCD工法による本体施工について

机译:关于长井大坝的建设:采用连续RCD施工法的主体建设

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

長井ダムが建設されている長井市は,山形県の南西部に位置し,朝日連峰の山々から流れ下る置賜野川が形成した扇状地の上に広がる田園地帯であり,「水と緑と花」をシンボルとし,500種類100万本を誇るあやめ公園を有する人口約3万人のまちである。 長井ダムは最上川水系置賜野川に設置され,水系では3番目の直轄多目的ダムである。 ダムの位置を図-1に,現在の状況を写真-1に示す。 長井ダムの目的は,最上川水系の治水計画の一翼を担う洪水調節(自然調節方式)を行うとともに河川環境の保全,かんがい用水(約7900haの農地を対象),水道用水(日量最大1万m~3)の供給,水力発電(最大出力1万1kW)の5点である。 ダム高125.5m,堤頂長381m,堤体積約120万m~3と大規模な重力式コンクリートダムである。
机译:正在建造长井大坝的长井市位于山形县西南部,是一个农村地区,分布在从朝日山脉山脉流下而下的冲野川形成的扇形土地上,是一个人口约30,000人的城市,拥有500个品种的100万棵树,象征着“水,绿色和鲜花”。 长井大坝位于最上川系统的冲野川上,是该河流系统直接控制下的第三个多用途大坝。 大坝的位置如图1所示,当前情况如图1所示。 长井大坝的目的是提供防洪(自然控制方法),在最上川系统的防洪计划中发挥作用,以及保护河流环境、灌溉用水(覆盖约7,900公顷农田)、自来水供应(最大输出量为每天10,000 m~3)和水力发电(最大输出量为10,01 kW)。 它是一座大型重力混凝土大坝,坝高125.5m,坝顶长度381m,堤防容积约120万m~3。

著录项

  • 来源
    《ダム日本》 |2006年第1期|27-44|共18页
  • 作者

    谷田 広樹;

  • 作者单位

    国土交通省東北地方整備局長井ダム工事事務所;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类 水利工程;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号