...
首页> 外文期刊>日本マリンエンジニアリング学会誌 >実海域性能を考慮した船首形状
【24h】

実海域性能を考慮した船首形状

机译:考虑实际海域性能的鼻子形状

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

1970年代のオイルショック以降,船舶の省エネ化は著しく発展し,同一船速に対する最近の船舶の必要馬力(必要燃費)は,オイルショック以前の船舶に比べて大幅に減少してきている.これは主に平水中の推進性能向上を目指した主磯の改良や船型改良,省エネデバイスの開発などが進められてきた成果である.ところが,実航海における船舶は風波の影響下にあるため,これら低馬力の省エネ船が,平水中では必要馬力が減ったものの,実航海の外乱中での馬力増加は変わらないので,以前の船舶より航海中の馬力増加率や船速低下が相対的に大きくなっているとの指摘がある.また,船によっては平水中性能は同等であっても実航海性能に差が有り,生涯燃費に大きな差が現れるので,平水中の推進性能だけでなく実航海性能を考慮した船型設計が必要であると指摘されてきている.船舶が実航海で受ける抵抗は,平水中抵抗の他に主なものとして,風たよる抵抗増加と波による抵抗増加が挙げられる.著者らは実航海における推進性能を向上させる目的で,風圧力低減と波浪中抵抗増加の低減を考慮した船型を検討してきた.本稿では波浪中抵抗増加の低減を考慮した船型"実海域性能を考慮した船首形状"について説明し,その効果を示す.
机译:自从1970年代发生石油危机以来,船舶的节能显着发展,并且与石油危机之前的船舶相比,以相同速度行驶的新近船舶所需的马力(所需的燃料消耗)已大大降低。这是改进主岸,改进船体形状以及开发节能设备的结果,这些节能设备的主要目的是提高普通水的推进性能。但是,由于实际航行中的船只受到风浪的影响,这些低马力的节能船减少了平水中所需的马力,但是实际航行中的干扰期间马力的增加没有变化,因此以前的船只已经指出,在航行期间马力的增加率和船速的减小是相对较大的。另外,根据船舶的不同,即使平水性能相同,实际的航行性能也会有差异,并且寿命油耗会出现较大的差异。有人指出。船舶在实际航行中除了承受普通水域的阻力外,主要阻力是由于风引起的阻力增大和由于波浪引起的阻力增大。作者已经研究了一种船体形式,该形式考虑了风压的降低和波浪阻力的增加的降低,以提高实际航行中的推进性能。在本文中,我们解释了考虑到波浪阻力增加减小的“考虑实际海域性能的鼻子形状”的船体形式,并显示了效果。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号